ホワイトニング後の食事はいつからOK?
白く美しい歯にしてくれるホワイトニング治療。
しかし「食事」に気を配らなければその白さの持続時間が短くなってしまいます。
せっかくホワイトニング治療をしたのであれば、できるだけ美しく白い歯を保ちたいですよね。
そこで今回は、ホワイトニング後の食事に関するお話です。
ホワイトニング後の食事で気を付けるべきことやおすすめのメニューまでお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。
こちらを読んでいただくことで、ホワイトニング後の食事のストレスを減らせることができればと思います。
ホワイトニング後はいつから食事できる?
基本的にホワイトニング後でも、食事をすることはできます。
しかし、ホワイトニングの後は歯に色がつきやすいので、直後の食事はできる限り控えることをおすすめしています。
目安として…
- ホームホワイトニングの場合 1〜2時間
- オフィスホワイトニングの場合 24〜48時間
この時間は色のついた食事を避けることを推奨しています。
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングで時間に差がある理由としては、使用する薬剤の強さが関係しています。
オフィスホワイトニングはホームホワイトニングに比べて、ホワイトニング効果の高い薬剤を使用しています。
効果が高いぶん、歯が外部からの影響を受けやすい状態になっていますので、オフィスホワイトニング後は特に時間をあける必要があるのです。
ホワイトニング治療の種類についてはこちらに詳しく記載されていますのでご参照ください。↓
ホワイトニング後の食事に気を付ける理由は
ホワイトニング後の食事に気をつける理由としては以下の2点があります。
- ペリクルが剥がれているから
- 歯が乾燥しているから
それぞれ具体的に解説しましょう。
ペリクルが剥がれているから
ホワイトニングをすると、歯の表面にあるペリクルという成分が剥がれてしまいます。
ペリクルは歯を守るための膜のようなものであり、物理的な損傷や歯が溶け出すことから守ってくれています。
ペリクルはホワイトニング治療をする過程で剥がれてしまいますが、時間経過とともに再生していきます。
その目安となるのがさきほど説明した時間です。
ペリクルが剥がれた状態で着色性の高い食べものや飲み物を口に入れてしまうと、せっかく白くなった歯に色味がついてしまいます。
また、外部からの刺激に対しても敏感になっているので、冷たい飲み物や酸性度が高い食べ物を口に入れると知覚過敏を起こしてしまう可能性もあります。
ペリクルは歯を守るための重要な成分です。
必ずペリクルが再生されてから食事を行いましょう。
歯が乾燥しているから
ホワイトニングの直後は歯の表面が乾燥してしまいます。
治療中は基本的に口が開いた状態が長く続くだけでなく、ホワイトニングの薬剤の成分が乾燥を招くからだとされています。
そして歯が乾燥していると、通常よりも様々な刺激を受けやすい状態になってしまいます。
つまり、歯が乾燥した状態で色味のある食べ物を食べると色がつきやすくなってしまうのです。
こちらも歯が通常の状態に戻るためには先程説明した時間が必要だとされていますので、ある程度の時間を置くことを推奨しています。
ホワイトニング後の食事で辞めておいた方が良い食べ物は?
では、ホワイトニング後に色味がついてしまうような飲み物や食べ物はどういったものなのでしょうか。
基本的には見た目に色味がついているものはNGです。
また、ポリフェノール、イソフラボンを含んだものも色味がつきやすいとされています。
歯が刺激を受けやすくなっているので、酸性のものも控えた方がいいでしょう。
それらを踏まえて、具体的に挙げてみましょう。
<飲み物>
コーヒー
赤ワイン
豆乳
炭酸飲料
ビール
ハイボール
カクテル
ビタミンCドリンクなど
<食べ物>
チョコレート
トマトソース
カレー
ケチャップ
キムチ
ベリー類
レモン
イソフラボンを含む豆腐
ヨーグルト
わさび
からし
マスタード
注意しなければならないのがヨーグルトです。
色が白いので問題ないように思えますが、ものによっては酸性度が高いため推奨されていません。
また、調味料として濃い醤油の味付けも着色しやすいので控えることをおすすめしています。
ホワイトニング後おすすめする食事メニュー
避けるべき食べ物は理解できたかと思いますので、その反対におすすめするメニューを紹介しましょう。
歯の「白さ」を保つためなので、基本的に色味の白いものを口に入れることがおすすめです。
こちらも具体的に列挙してみましょう。
<飲み物>
牛乳
水
白ワイン
麦茶
ルイボスティー
<食べ物>
白米
白身魚
ホワイトソース
大根
カリフラワー
バナナ
りんご
チキン
バター
白いパン
塩の味付け
これらがおすすめの食事です。
以上の飲み物や食べ物を踏まえて朝昼晩のメニューの例を考えてみました。
【朝】
牛乳、バターを塗ったパン、生野菜のサラダ、バナナ
【昼】
塩ラーメン、麦茶
【晩】
魚の塩焼き、大根おろし、白味噌の味噌汁、野菜炒め、白ごはん、りんご
これらはほんの一例ですが、こういったメニューならばホワイトニングの後でも着色を防ぎながら食事をすることができます。
ただ、あまりにこだわりすぎて栄養に偏りが出てしまうと本末転倒です。
健康に気を遣いつつ、できる範囲でこういった食事を意識しましょう。
ホワイトニング後の食事でよくある質問
最後にホワイトニング後の食事に関することでよくある質問にお答えしましょう。
食べていいものとそうでないものの見分け方は?
先程紹介した食べ物だけでなく、色のつきやすいものとそうでないものは多数あります。
見分け方としては、白い服やプラスチック製の容器などにその食べ物が付着した時を想像すると分かりやすいかと思います。
食べ物が付着して目立つようであれば、歯も同じように着色してしまうので避けるのが無難です。
反対に白い服などに付着しても目立たないような食べ物であれば、着色性は低いといえるでしょう。
どうしても色の濃いものが食べたい時は?
ダメだとは分かっていても、色のついてしまうような食べ物を食べたい時はあるかと思います。
また、食事会などでやむ追えずそういった食べ物や飲み物を口にせざるを得ない場合もあるでしょう。
そんな時は、食前にしっかりとうがいをすることをおすすめします。
そうすることで乾燥を防ぎ、色味がつきづらい状況を作ることができます。
また、食事中も頻繁に水を飲むようにして、色素の定着をさせないようにすることも良いでしょう。
そして、食後すぐに歯を磨けば色味がつくことを予防できます。
ホワイトニング治療中、かと思います。
そういった工夫をして、色素の定着を防ぎましょう。
セルフホワイトニングでも食事制限は必要?
セルフホワイトニングの場合は、これまで紹介したような食事制限は基本的には不要です。
セルフホワイトニングとは、医療機関に頼らずに専門店やサロンなどへ行き自分自身でホワイトニングをすることであり、歯の表面の汚れを取ることによって歯を白く見せる点が特徴です。
なのでセルフホワイトニングで使用する薬剤は、オフィスホワイトニングやホームホワイトニングなどで使用する薬剤と根本的に成分が違います。
歯医者さんのホワイトニングでは、主に「過酸化水素」や「過酸化尿素」が主成分の薬剤を用いて歯を漂白しています。
これらは医薬品に分類されるため、歯科医師や歯科衛生士がいないお店(セルフホワイトニングサロン・専門店など)では扱うことができません。
万が一扱っていた場合には違法となるため、注意してください。
引用:EPARK歯科
ただし、色の濃い食べ物や着色のしやすい飲み物などを頻繁に口にすれば、当然歯は白さを失っていきます。
食事制限は無いにしても、日々の生活で意識はしましょう。
食事以外にも気を付けるべきことはある?
食事以外では、喫煙をすることでホワイトニングの効果は薄れてしまいます。
歯にヤニがついてしまい、黄ばんでしまうので美しく白い歯を保ちたいのであれば喫煙を控えることをおすすめします。
また、可能であれば毎食後に歯磨きをすることも推奨しています。
たとえ色味の薄い食べ物であれ、長時間歯に付着していると色素が沈着していきます。
食後は毎回歯を磨く、ということも意識することによって、白く美しい歯を長時間保つことができるでしょう。
まとめ
ホワイトニングの直後は、歯を守る成分が剥がれていたり、乾燥していたりするので、歯が刺激を受けやすい状態になってしまいます。
そこで色の濃い食べ物や飲み物を口に入れると、白さが失われてしまう可能性があります。
こちらで紹介した気を付けるべき食べ物やおすすめの食べ物を意識して、日々の食事に気を配ってみましょう。
また、当クリニック品川御殿山クレイン歯科では、随時無料のカウンセリングを受け付けております。
ホワイトニングに興味のある方、今よりもっと美しく綺麗な歯にしたい方、どんなお悩みでも結構ですので、お気軽にご来院くださいませ。
全力でサポートさせて頂きます。